Concept
前向きな気持ちで出産を迎えられるよう配慮された、心安らぐクリニック
心身への負担だけでなく、治療費の高さや仕事との両立に伴う不安を少しでもポジティブに変えるためには、パートナーや家族とのコミュニケーションが大切です。特に、不妊治療がスムーズに進まない原因は男性側にもあるといわれているため、お二人で十分に話し合いながら治療を進めていくことが重要です。当院では、医者やスタッフがあらゆる選択肢について現実的なデータや情報をわかりやすい言葉で説明するよう、心がけております。さいたま市で体外受精をご検討中の方は、ぜひご来院ください。
また、精子や卵子の取り違いを防ぐため、厳密な確認体制を整えています。取り扱いの際には、培養士が二人一組となってダブルチェックを行い、保管場所からはお一人分のみを取り出すことで、ほかの方のものと同時に扱うことがないよう細心の注意を払っています。そのほかの先進医療についてのご質問等ございましたらお気軽にお尋ねください。
Gallery
母子の健康と安全を第一に考える医師やスタッフの姿、入院部屋の様子を掲載
患者様が気兼ねなく受診・相談できる環境を整え、さいたま市でお待ちしております。長い時間を過ごす入院部屋は、自宅のような温かみのある雰囲気を大切に作り上げました。また、お母様向けのカウンセリングやマタニティビクスなど、妊娠から出産に至るまでの様々なサポートを行っております。当院では英語対応も可能ですので、外国籍の方で体外受精や顕微授精などの不妊治療や婦人科診療を検討されている方は、ぜひ一度ご来院ください。
お気軽にご連絡ください。
7/16 水曜日は午後の外来は休診になります
お気軽にご連絡ください。
【午後】16:00~18:30(月水金曜は20:00まで受付)開始時間…診療時間15分前から
木曜受付時間…午前11:00終了
初診受付時間…午前11:30終了,午後17:30終了(月水金曜は20:00まで受付)
その他不定期の休診ございますので
HPまたはinstagramをご参照ください
Q&A
患者様に安心してご来院いただけるよう、よくあるご質問をQ&A形式で掲載
月経周期に合わせて検査を行うため、初診から全ての基本検査が終わるまでには1ヶ月~2ヶ月ほどかかります。
タバコは女性だけでなく男性不妊症とも関連性が深く、受動喫煙でも精子数の減少やED(勃起障害)などの悪影響が指摘されています。
これは全くの迷信です。後で逆立ちをするというようなことも特に効果はありません。
射精できているのでしたら、基本的に問題はありません。
New Page
与野本町駅や北与野駅からお車で約12分の利便性の高いアクセス環境で診療
Access
最寄りの上小町バス停から歩いて約1分の立地にあるアットホームなクリニック
医療法人かしわ会
かしわざき産婦人科
住所 | 〒330-0855 埼玉県さいたま市 大宮区上小町604-4 Google MAPで確認 |
---|---|
電話番号 |
048-641-8077 |
営業時間 | 【午前】9:00~12:00 【午後】16:00~18:30(月水金曜は20:00まで受付)開始時間…診療時間15分前から 木曜受付時間…午前11:00終了 初診受付時間…午前11:30終了,午後17:30終了(月水金曜は20:00まで受付) その他不定期の休診ございますので HPまたはinstagramを参照ください。 |
定休日 | 木曜午後,土曜午後,日曜,祝日 |
代表者名 | 柏崎 祐士 |
患者様の移動の負担の軽減を目指し、JR大宮駅から車やバスで通えるクリニックを配置
鉄道博物館駅からお車で約10分の場所にある産婦人科で、JR大宮駅からは徒歩約15分の距離にあるため、さいたま市内から公共交通機関またはお車でのご来院がおすすめです。また、雨の日のご来院や緊急時にも安心してご利用いただけるよう、駐車場は25台分完備しております。待合室は天井が吹き抜けになっており、開放感のある空間が広がっているほか、ベビーカーのまま診察室までお入りいただけるくらい横幅に余裕を持たせています。
不妊治療等で心身ともにストレスを抱えがちなお母様に、少しでもリラックスしていただきたいという思いから、院内ではほっと一息つけるような音楽を流し、待合室の中央には色鮮やかな熱帯魚が泳ぐアクアリウムを配置しております。水の流れや魚のゆったりとした動きには、心を落ち着かせる効果があるといわれていますので、ぜひご覧になってください。
About us
妊産婦さんと赤ちゃんに寄り添い続ける、優しさと思いやりのサポート体制
-
ご家族の未来が希望で満ち溢れたものになるよう、心を込めてお手伝い
時代のニーズに応える産婦人科医療を、さいたま市で提供しております。不妊治療から分娩まで一貫して手がけている点が、当院の特徴であり強みです。長い治療期間を経て妊娠された患者様のご苦労を理解しているからこそ、治療や看護には細心の注意を払い、丁寧に対応しています。しかし、不妊治療中の方と妊婦さんが同じ空間でお待ちいただくことで、気持ちが落ち込んでしまう方もいらっしゃいます。そのため、前向きな声かけや看護師によるカウンセリングを通じて、心のケアにも力を入れています。
それでもなおストレスを感じる場合には、よりご要望に沿ったクリニックをご案内いたしますので、遠慮なくお申し付けください。近年では保険適用の拡充が進んでいるものの、治療は依然として経済的負担の大きい先進医療の一つです。無理のないよう、相談しながら治療を進めていきましょう。また、当院では妊活学級という体外受精の説明会や妊活ビクスなどのプログラムも、さいたま市で定期的に開催しております。
-
患者様のわずかな心身の不調にも寄り添い、丁寧かつ迅速に対応
これから不妊治療を始める方も、既に治療を進めている方も、焦りは禁物です。様々な情報が飛び交う中、検査を通じて得た正しい知識が安心できる妊娠と出産に繋がると考えているため、当院では体外受精、凍結胚移植、顕微授精といった一般的な治療に加え、信頼できるアメリカの産婦人科と提携し、卵子や精子の提供、代理母の選択肢まで幅広く対応しております。お二人が目指す未来に向けたより良い治療を受けられるよう、誠心誠意サポートいたしますので、当日はリラックスしてご来院ください。
また、当院では患者様との信頼関係を重視し、検査の必要性をしっかり理解してご納得したうえで内診を受けていただけるよう、スタッフ一同サポートいたします。婦人科の内診が怖くて行きたくない」「見られるのが恥ずかしい」と感じる方には、必要に応じてMRI検査や採血を行うことも可能です。女性特有のお悩みを解決へと導く専門医として誇りを持ち、患者様一人ひとりに真摯に向き合ってまいります。

女性は妊活や健康管理の一環として、超音波検査、血液検査、子宮卵管造影検査、ヒューナーテストを通じて卵子の状態を確認することが大切です。特にクラミジアは、若い女性の20人に1人が感染しているといわれており、早産の原因になることもあります。そのため、これから妊娠や出産を考えている方はもちろん、出産後の方にも受けていただきたい検査です。当院には男性医師に加え、女性医師も在籍しており、カウンセラーや管理栄養士などの有資格者も多数勤務しています。妊娠・出産に関するご相談から育児指導まで、幅広くサポートしておりますので、お悩みの大小にかかわらずお気軽にご相談ください。